おひなさま寿司

1組分
材料 | 分量 |
---|---|
■たまご | 3個 |
■ちらし寿司 | 適量(小さめの三角おにぎり2個分) |
■うずらのたまご | 2個 |
■『 この味 』 | 小さじ1.5 |
■その他 | 黒ゴマ、ピック(長めの)、にんじん、エビ等 |
作り方
1.ちらし寿司を2個三角おにぎり形ににぎる。(「ちらし寿司の素」 でよい)
2.20cmくらいのフライパンで薄焼きたまごを2枚焼く。(たまご3 個「この味」 小さじ1.5)
※ たまごが熱いうちに二つ折にし、着物を着せやすいように型をつけてお くと良い!
3.二つ折にした薄焼きたまごを、おにぎりに着物を着せるように巻き 、大き目の皿に形よくのせる。
4.おにぎりの上に水煮したうずら卵をのせる。(長めのピックを使う と安定する)
5.水煮したうずら卵に黒いごまをつけ目にする。
6.勺型、扇型に切ったにんじんを飾り出来上がり。(かまぼこ等でも 良い)

【はまぐりのお吸い物】
(1人分)
材料 | 分量 |
---|---|
■はまぐり | 2~3個 |
■水 | 1カップ |
■『 この味 』 | 小さじ1 |
■しょうゆ | 小さじ1/2 |
作り方
1.水と砂抜きしたはまぐりを鍋に入れ火にかける。
2.はまぐりの口が開きかけたら手早くアクを取り、調味料で味付けし ひと煮立ちさせる。
3.調味料(一人分)は、水1カップに対して 「この味」 小さじ1、 しょうゆ小さじ1/2です。
※はまぐりからの出汁がでるので、しょうゆと「この味」のみで美味 しいです♪~
